サッカーの話ではありません。
あくまで不動産の話です。
不動産の世界でのプレイヤーにとって
軸足をどこに置くのかは非常に重要であると
個人的には考えております。
軸足の定義はそれこそ千差万別であると思いますが
例えば、投資家さんにおいても様々であると思います。
かく言う自分は、自分を「土地屋」であると位置づけております。
(複数の地権者から土地を購入し、ひとまとめにしたものを
マンションデベやビルダーなどに販売する・・・
といったことをメインの生業にしていた時期などもありましたので)
今も相応のペースで投資用不動産の売買を行っておりますが
それでも「自分は収益不動産屋」ではなく
あくまで「土地屋」であると考えております。
そんなバックボーンがありますから
例えば「物件概要」などを見る場合
「利回り」や「キャッシュフロー」をみる以前に
この物件の「土地値」は幾らか?
といった視座をベースにするすることになります。
この視座・・・
実は、かなり保守的なものかもしれません。
ですが、ある程度のリスクマネジメントがなされたものと
個人的には考えております。
そういった視座・目線でリストアップした物件のなかから
キャッシュフローや利回り、はたまた建物の状態や評価
ならびに賃貸物件としての可能性や評価などのバランスを見て
購入に値するか否かを総合的に判断しているというのが
率直なところです。
そして、これまで述べてきた視座を重要視しているが故に
収益物件における自分の軸足は
「1棟もののマンション・アパート」に置いておりますし
(その特性を考慮すると投資用マンションなどとは
対極にあるものと考えております。)
「築古物件」にも積極的に取り組んでいるのです。
といった具合で・・・
今日も抽象的な内容になってしまいましたが
ご容赦ください。
自分の場合は、根っからの不動産営業マンですので
今日の内容に関する「実践的な説明等」は
販売中の物件や売買事例などを実際に「案内」をしながら行いたい・・・
と考えてしまうのですよね(苦笑)
そういった「機会」は、今後積極的に設けていきますし
現に11月は複数の「案内予定」が既に入っております。
もし、自分の「物件案内」を希望される方がおりましたら
どうぞお気軽にお声がけください。
ご覧いただく物件候補は
所沢市の小ぶりな一棟ものアパートや
(最寄り駅の集合などでも大丈夫です。)
横浜市のアパート用地(現在解体中)などがあります。
また、神奈川県内の一棟ものアパートなども
ご覧いただくよう段取りいたしますし
同時に、売買事例物件(神奈川県内)などもご覧いただけます。
よろしければご検討ください。
以下、蛇足です。
私ごとですが三十路前まではサッカーで飯を食っていた時期がありまして
コーチのライセンスを取得したときの「実務試験」のテーマは
「インステップキックにおける軸足の使い方に関する指導方法」でした・・・
どうでも良い話ではありますが(苦笑)